
股関節痛は足元のバランスの崩れから
ブログの読者の方より依頼があり動画を追加掲載します 問い:股関節の違和感がなくなったのどうやったのです か? 文字だけでの説明は...
ブログの読者の方より依頼があり動画を追加掲載します 問い:股関節の違和感がなくなったのどうやったのです か? 文字だけでの説明は...
足に関わるどの解説にも「足には3つのアーチがあります」と述べられて25年・・・・ しかしアーチを形成する足のバランスは語られることがな...
これまであまり語られていないが、股関節の違和感は足のバランス狂い 冷静に考えると足首で脚を支えているがその脚の付け根は股関節で...
柔軟をしてなかなかカラダが柔らかくならない、カラダが硬いと怪我をしやすいと言われて柔軟をしているが、効果がないと言われる。しかし足もとのバランスの狂いが柔軟体操・トレーニングの効果を邪魔をしている。脚長差も足元の狂いが大きく関係しているのでまずは足を治そう
足もとのバランスを整えると足首の動きが変わり、それにつれて膝の動きが変わるのでO脚が変わってくる 足もとを整えるとO脚が変わります