母趾の痛みが悩みで相談に来られて、バランスを整えると痛みが出なくなった
痛みが出なくなって1年と少し経過して最近少し気になるようになったと久しぶりに相談に来られた
バランスを整えなおして痛みがなくなったが、1年間痛みがなくなると実行するつもりの「ストレッチ」をいつの間にか忘れているようだ
改めて、足の趾の動きがどうなるかを一緒に検証した
写真左は、素足のまま床に立って膝を少し曲げるようにしたら母趾の先(母趾のつま先外側の下)に体のぐらつきを止めるように力がかかっている
同時に体を支えるために趾先(2-3趾)に力がかかり趾が折れんばかりに曲がっている
足のバランスを整えた足を支える機能を持ったインソールの上に乗ると
写真右のように手の指のさすあたりの裏側(母趾球)に力が乗り、それによって母趾の外側先にかかる力が軽くなった
同時に母趾球が使えるようになると横アーチが助けられつま先(2-3趾)で体をささえる力が軽くなる(右側の写真の趾がリラックスしているのがよくわかる)
何度か、実際に試して自分で感じてみて頂き、靴の中でどのように足が動いて痛みが出て、バランスが整うとどう変わるかを確認していただいた
ご理解いただけたようで良かったです