しばらく歩くと足裏が痛くなる、足の趾の付けか指先なのかどこか分からないが痛い、いろいろ聞いてもわからないという答えしか返ってこない
1時間歩くと痛くて歩けなくなる
しかし、少し休むとまた歩ける様にはなるが持続時間が短くなる
足の専門治療院に行くと、左足がうまく使われていないので左足の母趾を使うように意識して歩けと言われる
しかし、指導通り歩くと使うところは母趾先端近くの外側で、ここを使いながら歩くと第2趾が外の押しやられて痛くなる
母趾と2趾の間にジェル状の足趾セパレーターを使うように言われたがこれは快適ではない
そんなお悩みで相談に来られた
日常の状態を伺い足もとのバランスを改善して変化を確認
痛みの出るところは実際に触って押して確かめてみたら趾の付けと指先の間の趾の裏側が押されてつっぱられる痛みが出るようだった
これは母指球に体重が乗らず開張足の動きが余計に押しつぶして開く動きをするために痛みが出るようだった
動きを改善して自然に母指球が使えるようにすると横アーチが少し戻ってき始めた、趾の裏の痛みは出なくなった
いろいろ治療方法があるようだが、シンプルに原因を改善するだけで特別ツールを使わなくても痛みの出る原因は解決できるが、まだなかなか理解はいただけていないようだ