シェアする

膝の動きを変える筋トレ?

膝の痛みを和らげるために「スクワット」トレーニングをするがあまり変化がないと相談に来られた

リハビリの先生がスクワットをして大腿四頭筋(だいたいしとうきん:quadriceps muscle of the thigh)を強くすれば膝が良くなると毎週リハビリ指導を受けているが半年近く過ぎたが変化がない

いまだに膝が内側に入り込むのは変わらない

そんなことで足もとを整えてみると見違えるように膝の動きが変わった

いつも通りにスクワットをしても膝の動きが楽で無理なく膝が曲がり安定したスクワットができる

『・・・・・・なんだったんだろう、あのスクワットのトレーニング・・・・足もとが安定するとこんなに楽にできるのに・・・・・』

膝の痛みを軽減する方法は沢山ありそれぞれに理屈があるようだがどれも足元の安定性が論じられないのが不思議である

スクワットでは膝の動きは簡単には変わりません

なぜなら、膝も腰も足首に体重を支えられながら動くから膝や腰から足首の動きを変えることは難しいと言われているのだがぁ・・・・

こうなると、信仰みたいなもので、「スクワット」を唱え続けるのだろうか?

スクワットで鍛える筋肉は体の動きを安定させスムーズにするには効果があるが、だからと言ってそれで膝が良くなとは単純には言えないようだ

実際に膝の動きの変わった事例がある

筋トレでは変わらない膝の内旋  <– 左をクリックして参照ください