シェアする

専門医の紹介で来店(足底腱膜炎)

足裏、踵の周辺の痛みで長年通院しているがなかなかよくならない

最後の手段は手術だが足底腱膜炎の手術はあまりお勧めではないと言われ、この先どうしてら良いかと聞くと足のバランスを整えるところを紹介されて来店

状況を伺うと2年近く通院しているが足の痛みの出るところが変わり、その都度痛みのある辺りにブロック注射するが痛みはあまりひかない

インソールも作ってもらったが、そに効果があまり感じられない

このまま良くならないのではないかと心配になり主治医に相談したが、ほかに体外衝撃波治療があるがこれは効果がない事の多いのでお勧めではないと言われて、まずは足のバランスを整えるところああるので行ってごらんと紹介を受けたそうで、来店された

「痛いところが変わるのは原因不明」と言われたようだが、足の痛みは日によって痛い場所が

  痛いところが変わりその痛いところ周辺にブロック注射をする

異なるのはよくある話であまり問題ではないと思う

前日良く休んで調子がいいと痛みは、痛みの原因の近くに出るようだが、調子が良いとつい無理をしてしまうせいか、足のバランスの狂いから体重負荷がかかる場所が変わりそこに疲れが出て翌日は疲労がたまっている筋肉周辺が痛くなる

これを繰り返すわけだが、痛い場所ばかり追っかけていたのではいつまで経っても治らないと言われている

上の写真はブロック注射をした箇所だそうだ

しかし原因を見つける前に痛みを楽にしてあげようとまずは、ブロック注射というのも状況によっては仕方がないと思うが、その前にもう少し足の動きを診てほしい

    バランスを整えると足が変わった、この足をサポートするとよい

まずは、足元のバランス確認して狂ったバランス整えることにした

実際に立ってもらうとこれまであった踵の内側(上の写真の②)の詰まったような圧迫感が無くなった

ご本人にも踵の違いを写真を見ていただきバランス調整の結果を確認していただいた(ご協力ありがとうございました)

実際に歩いてもらったところ、心配だった痛みは出ない状態であった

この足を支えるインソールを作成してこれから頑張って仕事をしていただき毎日のストレッチを忘れないで続けてください

片道2時間の距離を通院しなくてよいくなったようで良かったです

ご紹介して下さった先生ありがとうございました

追伸:初回来店から2週間後に経過を報告に来店された時

『全く違う足になっています、痛みを感じ始めるとストレッチをすることで痛みがなくなるようになりました。これで、治るなぁという自信が持てました』

と、感想を頂けました

「また、今気が付いたのですが、巻き爪の趾先を左右から圧迫する力が軽くなってつま先がとても楽になっています。これも改善の効果なんですねぇ」

と新たな驚きも聞かせていただきました

良かったです、歩くだけで痛く辛かった足が短期間で改善が進んでよかったです

報告ありがとうございました

ご紹介くださった専門医の先生ありがとうございます