シェアする

多裂筋を活性化して股関節を楽にしよう

ここのところ2週間くらい左の股関節が詰まっている感じがして関節周辺が突っ張ってカラダを動かすときに力をゆっくり入れながら動かないとズッキンと痛みが走るので出かけるのもちょいと控えようかなぁと思ってしまう

この状態は病院ではあまりしっかり診てくれない

「はいはい突っ張るねぇ」

と軽く流されてしまう

安心するのは特に悪い病気ではないと言われるとホッとするがどうして良いかわからない

主治医も無理せずゆっくり動かしてくださいというがどうして良いかわからない

そんな事で相談に来店

カラダの持つ機能に足元が安定すると足にかかる体重のバランスをとりながらカラダを動かす力がある

この力をうまく利用すると…………

うまくでは説明にならないが、足裏(母趾球、小趾球、踵)でバランスよくカラダを支えて丹田をキュウっと引き締めると多裂筋に力が入り体幹がバランスよく整った姿勢になりカラダの捩れが本来の状態に戻り始める

多裂筋は姿勢維持筋(インナーマッスル)として重要な役割を担っていると言われています

この力を自然に使ってカラダを良い状態に引き戻してゆく

このカラダの持つ機能を有効に使う事で股関節周辺の筋肉にかかる偏った力が緩くなり股間節周辺の筋肉が楽になる

ぜひ足元からカラダを支える筋肉の緊張を効果的に緩めてみませんか?

にほんブログ村 健康ブログ フットケアへ にほんブログ村 <<- 左をクリックお願いします

#股関節 #股関節痛 #多裂筋