モートン病と診断された足を見て担当医に外反母趾とモートン病は同時に治りませんかと質問するも答えがない
モートン病は安静にしてれば良さそうだが、痛いようであれば痛み止めという注射でなんとか成るが外反母趾は・・・手術だねぇ
余り気になるようだったら、モートン病の手術を先にやってまだ外反母趾は後からでも手術は間に合うのでその後にしますかと言われて相談に来られた
実際に足の動きを良く見ていると、左足に体重を乗せて行くと白矢印のような足の動きをしていて終盤で激しい痛みが出てくる
足首が内側に沈みながら種子骨を押しつぶしながら押しやってその力が母趾の爪先を外の押し出している
この時に体重は足の爪先甲辺りに斜め前横に押しつぶすように掛かりモートン病の患部周辺を押しつぶすように体重移動をさせている
この動きを変えることでモートンの痛みが軽くなる
母趾球に上から体重が乗るように種子骨周辺の筋肉の柔軟性を戻し体重を受け取りやすくしてやることで足の3、4趾の付け根に掛かる負荷が軽くなる
これにより足の横アーチを支える筋肉を動かせるようになるためにモートン病の痛みが軽減される
この動きが出来る様になった足の型を採り足を裏から支えるインソールを作成すれば負担が少なくなって改善が進みます
外反母趾になる足の動き趾の動きは横アーチを潰すようになるためにモートン病が知らないうちに進んで行く
症状別に販売されているインソールも沢山有るがトラブルの原因を正しく理解して足を整えるインソールを使うことが唯一足を治すこと出来る事です