シェアする

またしてもインソールのトラブル

足の専門病院で有名な神奈川県の整形外科に行くとインソールで改善しようとすぐに、インソール製作技師のもとの行かされ、足の型を採ってインソールを作成

まずは、しばらく使って良ければ表面をインソール表装素材で包み完了とすると言われたが、それを使ってみるとくるぶしの内側が痛くなる

そのことを主治医に話をするとそれでは、近くの百円ショップに行ってインソールやパッドを買って踵部のあたるように置いて使ってくださいと思いもよらぬアドバイスをもらった

しかし、それでは解決せず悩んだ末に相談に来られた

有名病院で作ったインソールの使用感を伺うと

・常に足裏を押し上げるように圧迫された痛みが感じられる

・踝の内側が痛くてつらい

・長時間歩くと足全体が痛くなり、その成果腰や膝近くにも痛みが出始める

・足の趾の付け根辺りに痛みが出始める

まるで過回内の足の痛みによく似ている

そこで、足のバランスを整えなおしたが、はじめは難しで立つことすらできないくらいバランスが崩れていた

足のバランスを整えなおしたところ、安定した片足立ちができるようになった

ご相談を頂いたインソールを拝見すると

なんとも不思議なインソールであった

過回内の足に対して外側がぐっと押し上げられる加工が施されていた

これでは足首の関節は内側により大きくねじれて沈むようになる

この動きが距骨下滑車の動きを狂わせ内踝の痛みを作って行くと思われる

それにしてもなぜこんなことになるのだろうか

しかも専門医はインソールのチェックもせず百円ショップでパッドになるものを探して靴の踵部にしけと言う

全国から足に悩みのある患者が訪れる有名な整形外科がこれでは患者は泣き寝入りするしかないのだろうなぁ・・・・

この有名な病院で治らない場合は自分の状態が良くないので他のどこに行っても治らないんだろうなぁと思われるようだが・・・・

何か間違っているような気がする