シェアする

意味不明のアドバイスに悩む

足裏が痛くなって整形外科へ

レントゲン検査で「足底腱膜炎」と診断を受ける

処置として医療用インソール作成利用アドバイスを受ける

リハビリの先生からアドバイス受ける

太ももが弱いので筋力が必要

弱いから足裏が痛くなるのでスクワットトレーニング指導を受ける

医療用インソールで痛みが減少せず

履いた時は痛みはちょっとだけだったが歩いている足裏が次第に痛みが増して歩くのが嫌になる

義肢装具士からの優しいアドバイス受ける

2週間は我慢してください足が慣れてきます

しかし、最後まで足はインソールに慣れなかった

デパートの靴専門店でシューフィッターのアドバイスを受ける

足底腱膜炎の症状を説明し足を測ってもらった

23㎝、だがあなたの足にはこれがいいですとアドバイスを受け25㎝の有名靴メーカーNBの靴を購入

しかし履いて歩きお始めると足が痛くなる(誰に聞いても回答なし原因不明)

オーダーメイドのインソールを自費で作る

医療用のものは効き目がないのかも知れないと思いしっかりしたインソールを作った

価格は 53,000円

しかしこれも少し歩くと足裏全体から痛みが上がってくる

いろいろ悩んでWEBブログでハイアーチの改善情報を検索

運よくアーチを改善した外科医のブログに出会い、どこでインソールを入手したか解りここにたどり着く

このような長い道のりを経て足のバランスを整えるところを見つけた

問題はハイアーチの機能をよく理解していなかった人たちの判断が間違いを誘ったようだ

ハイアーチだがアーチは少し体重が乗ってくると歩行時に過回内の動きをする足が分からなかったことが引き起こされたと思う

まず足のバランスを

本来のバランスに戻すことから始めれば改善のスピードは速まるのだが・・・

理解できない整形外科医のアドバイス

これも足底腱膜炎患者からの報告

足裏が痛くなって整形外科に行ったが足底腱膜炎と診断を受けたが治らず通院してみることにした

そこで理解悩むアドバイスがなされた

『痛みがある時は処方した消炎鎮痛湿布を胸とか肩に貼るといい』

この報告を聞き噴き出してしまった

報告を聞いた自分には意味が理解できなかった

なぜ? どうして? 頭の周りに「?」のマークがぐるぐると回りました

本当に整形外科医が言ったんだろうか?

にほんブログ村 健康ブログ フットケアへ

にほんブログ村 <<- 左をクリックお願いします