シェアする

45歳で老化が原因とはひどい 動画あり

長い間悩んだ足の改善の来店され喜んでいただけました

良かったです

仕事で人を抱えたり抱き上げたりするために膝や腰に負担がかかりいつも痛みと闘いながら仕事をしているが、痛みが強くなると整形外科に診てもらっていた

足もとが不安定で外反母趾のなる動きをしていて扁平足も影響してか膝を曲げると膝が内側に入る

これを医者に相談すると筋力も弱く足がしっかり使えていないので、スクワットやタオルギャザーをするようにと言われ、原因は効果現象ですと言われた

それでも指導を受けながらトレーンイングをつづけたがあまり変わらない

処方されるのは、股間節周辺の筋肉の緊張を弱くする筋弛緩剤や痛み止めだけ

長い間何とかチャンスがあったら行ってみたいと思っていた「アスケルに来ました」と言われて来店

いろいろお話を伺い問題の膝や足の動きが老化であるかどうかを、ご自身の体験をもって確認していただくことにした

受けた指導はまったくの間違いではなかったと思うが、なにのための筋トレか明確に示されていない

スクワットで膝の狂った動きは治ることは考え難い

扁平足になる足の動き、外反母趾になる足の動きは加齢でもなく老化現象ではないと言えよう

それより足のバランス狂いが原因と考えた方が分かりやすい

しかし、スクワットを続けることで太ももの筋肉が血管を元気にするには威力を発揮するので、体温の上りにくい方にはスクワットはお勧めしたい