足首、くるぶし外側の後方とアキレス腱の近くが痛くなる
辛くて病院に行くと『腱鞘炎』と診断を受け「安静にする」ことを指示されたが、安静にしていても歩くと痛みが出る
これでは安静にして痛みが出てまた安静にするということを繰り返すしかないが、なんとか良くする方法はないかと相談に来られた
後脛骨筋腱腱鞘炎は、足首の関節のバランスとその動き方に問題があるために、過度の緊張が継続することによって起こると言われていて少なくとも足の専門医はこの原因は周知されているようだが、超音波や低周波など電気治療では足首関節の動きを変えることができない
そこで、足のバランス整え足首の関節の動きをスムーズにすることで緊張を沈めることができ足もとが安定してくる
実際にバランスの調整を行ってみると安定して足首の関節の動きに柔らかさが戻ってきた