膝の痛みを改善する大切な事として膝の専門医がコメント公開した
その中には、
1.体重をコントロールする
2.姿勢に注意する
3.入浴して屈伸運動をする
4.室温管理と冷え対策をする
5.軟骨ケアをする栄養素を摂る
とあるが、
体重は標準体重を維持すること
姿勢は正座は膝を傷めるのでやめよう
軟骨用の軟骨成分には摩擦や破壊を軽減する機能性がる事が研究でも明らかになっている
等が言われているが・・・・・
階段を降りる時の膝の痛みはどうすればいいのか家にエレベーターを取り付けるのは大変であるし浴室でバスタブに入るときに膝が痛いときはどうするのかなど日常生活ではどうすればよいかが語られていない
『膝サポーターは効果が無いと言われるが、多くの人が使っている』と言われる
「高機能の膝サポーター」は膝が痛みの出易い方向には曲がりにくいようにするサポートパーツが縫い込まれている
つまり膝の動きに痛みが出るところが有ると考えている方は多いようだ
それで実際の足の動きを診てみた
目次
膝の関節を狂わす動き(過回内の動きが大きく影響する)
膝が痛くなる代表的な原因(事故や怪我などの外的要因を除く)
人間は二足歩行をしていることをつい忘れて理論で原因を話し理屈で治そうとする事例が多いようだが、実際の足の動きが解るととても簡単に理解できる
理解できると過善方法が解る
通常薬や電気治療は必要なくバランスを整えてバランをほどよく支える筋力を培えば効果が出るようです
また、この膝の動きを作っている踵と膝の動きを診てみた
膝が内側に入る動き
https://note.com/askel/n/ne166d8fd48a7
膝に違和感があったら膝のチェックを受ける絶好のタイミング
として専門医もアドバイスするが、なぜか足に関しての情報がないのが残念だ
にほんブログ村 <<- 左をクリックお願いします