内股歩きが気になるが、どこで指導を受けても良くならない
このまま大きくなったらいろいろなトラブルがあるのではないかと心配になって、意識やトレーニングで改善できるものなのか、または足の状態が良くないからなのか、改善はできないのか相談に来られた
様々な指導方法があるのだろうが・・・・・
・つま先が内側に入らないように意識して足を運べ
・骨盤が安定しないので骨盤矯正をして意識して歩け
・膝の周辺の筋肉が弱いので鍛えろ
等々、様々だがどれも実行しにくく続けても効果が見られない
まずは、本人の体の持っている現状のバランスで歩いていただき、問題点を見つけてそこを改善して歩いてみたら来店時の歩きかたが変わり内股が変わり始めた
来店時に履いていた靴はヒールカップ(かかとを囲い踵を守る部分)が弱くなってしかも靴底のかかと部分(アウトソール)が偏ったすり減り方をしていて歩くと踵が内側に滑っていた
持参された買ったばかりの同じサイズの靴に履き替えると内股歩きがなくなっていた
足のバランスを整えてみると内股が大きく変わり、踵が安定した靴に履き替えると治ったように思える足の運びになった
意識をした歩き方にする、足の踏み出し方を変える、着地の時につま先を外に開くようにする、膝の筋力をつける等々根拠のない意見には惑わされないでまずは自分の足を信じて、バランスを整えてみてはいかがでしょう
足のバランスが変わると内股は自然の動きの中で治るようです