7年前に脊柱管狭窄症の手術を受けが、手術後に左足のふくらはぎが痛くなった(東京在住80歳女性)
別の整形外科に行き検査を受けると「椎間板性ヘルニアの疑いがある」と診断を受けた
しかし、ヘルニアは治ることがあるとの事でMRI検査もしたが手術まで話が進まなかった
痛み止めと血流改善の薬が処方された
しかしその後、膝の内側に激痛が出るようになって相談に来店
膝は片足で立つのも辛いが膝を曲げることが痛くてできない状態でふくらはぎの奥の筋肉が硬くなっていた
まずは自力で立てるようになるため足の大切な機能としてアーチを整えることにした
専門家は必ず「足には3つのアーチがある」と決まり文句の様に言うが誰もそのアーチのバランスの取り方を教えないというか、語らない
とても大切な事だが、グーパーをするとか足の趾を良く動かすとかではなく足裏で足の安定をはかる筋肉の疲れをとることでカラダの持つ力で本人の本来の動きに戻り始める
『3つのアーチのバランスをとる筋肉の緊張を緩める』とバランスよく立てるようになる
まずは来店時より安定した立ち方が出来るまで改善
膝の痛みが軽くなって歩き易くなった、暫くして膝に激痛が出るようになったが、その原因は、つい調子がいいのでこれまで以上に歩いてしまった
それからしばらくして痛みが少なくなって1ヶ月後には、膝の裏も伸びやすくなったのか膝の痛みは激減していた
足もとが安定すると膝の痛みも軽くなり姿勢が自然に変わります
「鍼灸治療でもなく接骨院の治療とも違い、どう説明をすると伝える事が出来るのか分からない、体験をしなければ解らないとしか言いようがない」
ですが、良くなって良かったです
これからも元気で歩いてください
にほんブログ村 <<- 左をクリックお願いします